危機的状況に保全予防を行います。 サイバー攻撃の種類によりセキュリティ対策の方法は異なります。単一の攻撃を防げるだけでは企業としての情報セキュリティは担保されません。さまざまな攻撃を多層防御するためには、3つの「防ぐ」(入口・出口・内部対策)を複合的に行う必要があります。 3つの「防ぐ」を複合的に行い、さまざまな攻撃を多層防御 侵入を防ぐ 【入口対策】 「侵入を防ぐ」すなわち入口対策では、攻撃者や有害なWebサイトなどから配信される、インターネットを経由した不正侵入やウイルス付きのメールをブロックします。自社内に侵入をさせないことで攻撃を未然に防ぎます。 外部通信を防ぐ 【出口対策】 「外部通信を防ぐ」すなわち出口対策では、C&Cサーバー(攻撃の指令を制御するサーバー)との通信をブロックします。侵入してしまったウイルスは、外部と通信することでさらに拡散し被害を増大させます。例えば、遠隔操作による感染端末を踏み台にした機密情報を格納するサーバーなどへの二次攻撃です。外との通信をさせないことで、情報を持ち出されるリスクを低減します。 被害活動を防ぐ 【内部対策】 「被害活動を防ぐ」すなわち内部対策では、端末のウイルス対策・脆弱性対策、世代管理バックアップ対策を行うことはもちろん、ネットワークの脅威監視・内部拡散防止を行います。感染してしまった端末からさらに拡散するなどの活動をさせないことでウイルスの拡散を防ぎます。 ※これらの「防ぐ」ための事象は同時または単独で発生する可能性があります。 グローバルホワイトリスト方式ウイルス対策 スパイウェア対策 ランサムウェア阻止 ファイルレススクリプト制御 エクスプロイト攻撃阻止 各種不正侵入防止 Java 有効/無効 制御 トラッキングcookie削除 ブラウザ経由 侵入防止 拡張機能 お問い合わせ窓口 セキュリティーの不安を取り除きます。 まずはお問い合わせください。 お問い合わせ